|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 紋 : [もん] 【名詞】 1. (family) crest 2. coat of arms ・ 紋章 : [もんしょう] 【名詞】 1. crest 2. coat of arms ・ 章 : [しょう, あきら] 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal ・ 謎 : [なぞ] 【名詞】 1. riddle 2. puzzle 3. enigma ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 巻 : [まき] 【名詞】 1. volume ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) ・ 王子 : [おうじ] 【名詞】 1. prince ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
『ファイアーエムブレム 紋章の謎』(ファイアーエムブレム もんしょうのなぞ)は、1996年にケイエスエスよりVHS及びLDで発売されたOVA。2巻まで発売され、その後の制作は「作品の人気次第で続行の可否を決める」としていたが、結局制作は中断となり、未完の作品となっている。 任天堂より発売された同タイトルのスーパーファミコン用ゲームソフト『ファイアーエムブレム 紋章の謎』が原作で、第1部・暗黒戦争編より序盤のMAP1「マルスの旅立ち」からMAP3「デビルマウンテン」までのストーリーが展開される。 北米ではADV Films社が発売。なお、原作となるゲームは北米未発売であるが大乱闘スマッシュブラザーズシリーズの海外版には、日本版と同様に本作の主人公・マルスが登場し、声優も緑川光がそのまま起用されている。 ==ストーリー== ''ゲームの第1作「暗黒竜と光の剣」のストーリーを参照。'' 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ファイアーエムブレム 紋章の謎 (OVA)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|